WebライターはAIを味方につけよう!話題のChatGPTも紹介

※アフィリエイト広告を利用しています
未分類

ChatGPTをはじめ、AIツールがリリースされ、AIの使用者数も急増しています。

新しいBingやGoogleBard、AutoGPTなど他のAIツールも続々リリース。

「Webライターの仕事はなくなる」

「AIの文章は全くの初心者より文章の質がいいので、AIの方が良い」

「ChatGPTでもたいしたことはない、人間にはかなわない」

というさまざまな意見がみかけます。

この不安な状況に対抗するには、Webライターのスキルを向上させるとともに、AIに今から触れておくことが必要です。

ライターの仕事の仕方が変わる可能性が高いからです。

徐々にAIが生活に浸透し、AIツールを使った仕事に変わっていくと思います。いわばAIとの共存です。

実際AIをアシスタントとして活用したのですが、ライティングが効率的でとても便利になりました。

この記事でChatGPTを中心に話題のAIツールを実際に使用した感想を踏まえて紹介していきます。 

なぜAIが話題なのか

  • 想定よりも早くAIの性能が向上している
  • AI対応できる領域が広がっている
  • 人の労働力からAIが代わられる可能性がある

今話題のChatGPTをはじめとしたAIはジェネレイティブAI(Generative AI)または生成系AIと呼ばれています。

ジェネレイティブAI(Generative AI)は、データから新しい情報やコンテンツを生成できる、AI(人工知能)の一種です。

ジェネレイティブAIは、パターンや規則性を学習し、それを元に新たなデータやコンテンツを生成する能力を持っています。

例えば、ジェネレイティブAIを用いて、新しい絵画や写真を生成したり、音楽を作曲したり、文章を書いたりが可能です。

低単価で発注し記事を量産していくスタンスの仕事はAIに作らせる方がコストパフォーマンスがよいので、すでにAIに変えられているという意見もあります。

広告の分野で、一部AIにとって変わられつつあるという記事も。

「AIに仕事奪われた」中国PR大手

私が調べた範囲では、まだまだAIだけで高品質な記事を執筆するといったことは難しく、ライターの仕事はなくらないという意見が多かったです。

ただAIの進化が激しく、次から次へとAIツールがリリースされているので、今後状況が変わるおそれもあります。

ChatGPTとは

ChatGPTは、高度なAI技術を使ったチャットボットです。

ユーザーが質問を投げかけると、ChatGPTが自然言語処理技術を使用して回答を生成します。

ライティング以外にも顧客サポートやFAQシステム、教育分野など、さまざまな用途に使用可能。

言語モデルはGPT-3.5、GPT-4。GPT-3.5は現在無料で使えます。

人が質問すると、AIが回答するという会話によって文章を生成していきます。

かつてないほどの精度での文章の生成ができるため、今話題のAIツールです。

今までのAIと言語情報のレベルが違い、比較的自然な会話で、どんなジャンルも対応可能です。

記事、書籍、雑誌、レポート、メール、レビューなどのテキストデータを学習し多様な分野にも対応できるので、広いジャンルでの運用やさまざまな作業に応用ができます。

文章をスピーディに生成するので、うまく活用すればライティングの作業効率が上がること間違いなしです。

ChatGPTは、インターネットで検索するといった生活を一変させる可能性もあります

今までキーワード(単語)を入力すると、サイト情報を表示するといった検索方法です。

ChatGPTはあいまいな質問でも回答をくれ、ピンポイントに文章で回答してくれるので、キーワードで検索するより便利な一面もあるからです。

会話の文脈を理解できるので、会話を続けていくうちに言いたいことをAIが理解していきます。

ChatGPTを使用するには、OpenAI APIに登録し、キーの取得が必要です。

ChatGPT

ChatGPTがWebライターにとって脅威な理由

ChatGPTは以下のような人間に真似できないことを可能にします。

  • ライティングコストがかからない
  • 短時間で大量の記事を作成できる

今までのAIと段違いに人間らしい文章が書け、誤りがあるもののある程度正確性にも富んでいます。

このため低単価で大量を記事にする案件において、ChatGPTの方が有利です。

現状質のいい記事をかけないライターは淘汰される可能性があり、ChatGPTがさらに質のいい記事を作成できるようになれば、さらにライターに変われる危険性もあります。

できないことや注意すべきところ

  • AIに非公開の情報を流すと漏洩するなどセキュリティに注意が必要
  • 情報が古い
  • 情報に間違いや嘘がある
  • プロンプトと呼ばれる命令文によって、回答の質が異なってくる
  • プロンプトの文字数に制限がある
  • AI独特の文章になる
  • ChatGPTだけでは執筆させても高品質な記事はかけない

一番気を付けなくてはいけないことは、セキュリティの問題。
AIに流した機密情報が機械学習に使われる可能性もあります。

ChatGPTは2021年11月までの情報で学習しているので、最新情報はわからない状態です。

不明の場合でも「わかりません」と回答せず、間違った情報のまま回答することも(ハルネーション)。

誤字脱字や回答途中で止まってしまう、情報が誤っている場合もあり、人間による確認が必須。

文章が独特で、そのままだとChatGPTだとバレます。(冗長表現が多いなど)

すぐに情報収集の結果が文章で生成されますが、取り扱いに注意が必要です。

ChatGPTが作った文章そのまま使用するのは、おすすめしません。

意外に計算は不得意で、ChatGPTのサービスが終了する可能性もあるので、注意が必要です。

使い方

人がゼロベースから作るのは難しいので、ChatGPTを使ってアイデア出しやたたき台として使い、人の手でアレンジすることをおすすめします。

ChatGPT

 

アイデア出し・情報整理

新しい切り口、見落としを発見できます。

何件ものアイデアを瞬時に出してくれるので、たたき台を作れたり、組み合わせできたりします。

ChatGPTのアイデアをさらに発展させる方法です。

情報の整理もできるので、記事の構成案に使用する人もいます。

翻訳・要約

さまざまな言語を学習しているので、翻訳できます。

長時間かかる読解作業を短縮でき、必要な情報を素早く整理できます。

たまに要約を間違えていることもあるので、注意が必要です。

全く知らない概念を、あなたが求めるレベルまで噛み砕いて要約してくれます。

文章の雛形・テンプレート案

定型文(テンプレート)・雛形を作るのが得意です。

例えば状況を伝えてお詫び状をお願いすれば、相手にネガティブな感情を引き起こすような文章を入れずにすぐに作成できます。

意外に感情に寄り添った文章ができますが、あくまでたたき台としての使用がおすすめ。

私が使用したときに不適切用語の使用などがあったので、注意が必要です。

ピンポイントの回答

ChatGPTには、Google検索とは違った強みがあります。

どんなキーワードで検索すればよいのかさえわからない場合でも、対応できるからです。

Google検索は単語のみの対応で、Webサイトを自力で探し、本文から回答を見つける必要があります。

複雑な手順の詳細を一部だけ検索するのが難しい状況です。

例えばExceの表計算の一部の方法がわからない場合、自分でわからないことをキーワードにし、回答に近いものをサイトから探していく手間がかかります。

ChatGPTはきちんと言語化していない質問文でも対応。あいまいな質問でも回答を出してくれます。

回答が違っていたらさらに会話を続けるだけ。会話を続けていくとAIの精度が上がっていきます。

プログラミングなども同様に便利です。

おすすめ拡張機能

ChatGPTの拡張機能(プラグイン)を使えば、便利な機能が追加されます。

ChatGPT for Google

検索すると検索画面横にAIの回答結果も表示してくれます。

場合によってはウェブサイトを見なくても結果がわかり、便利です。

誤った情報を表示することもあり、どんな情報がAIにとって苦手なのかの参考にもなります。

ChatGPT for Google

AI機能追加ツール

ラッコキーワード

4月17日より記事タイトル、関連する疑問、関連するキーワードがAIで生成できます。

生成されたものが気に入らなかったら、AIにより再度データを生成も可能。

無料でも制限がありますが、利用できます。

Canva

制作画面の「アプリ」を選べば、AIで画像の生成ができます。

無料でも使用できます。

noteAI

おすすめAIツール

新しいAIツールがリリースされており、無料・有料問わずライティングに使用できるAIツールもあります。

特に「ウィスパー」「ノートン」など文字起こしツール、校正ツール「文賢」などが有名です。

ここでは無料で使えるツールを紹介します。

Bing

Bing

Microsoftのブラウザ(インターネットを見るためのソフト)であるMicrosoftEdgeで検索エンジンであるBing。

Microsoftは、新しいBing検索エンジンとEdgeブラウザにAIを搭載し、「Webの副操縦士」と位置づけています。

  • ウェブ上の検索結果を含んだ回答
  • Edgeサイドバーで簡単操作
  • 素早く詳細な回答
  • 「Compose」でAIのアイデアを利用するため、保存ができる

Edgeサイドバーで右上の「b」アイコンをクリックすると、「チャット」の使用が可能。

「作成」で「Compose」を利用できます。

言語モデルはGPT-4。ChatGPTでは有料ですが、無料で使用できます。

ウェブ検索を利用するため、最新情報も得られるのが強みです。情報元のURLを明示します。

URLを指定するとそのサイトの要約も可能。

検索結果全体を要約することで、質問へのピンポイントな回答ができます。

自分の言葉や知識を使ってオリジナルのコンテンツを作れるので、画像作成のほか詩や物語やコードの作成も可能です。

かわうそ
かわうそ

この画像は「AI Webライター」で画像作成を依頼したら、できました。

2回目以降の質問は、関連性の高い短い提案もしてくれます。

既存のコンテンツを改善したり最適化したりするサポートも可能です。

Bard

試運転中ですが、GoogleのAIチャットツールもリリースされました。

Bard

Googleアカウントでログインすれば、使用できます。

言語モデルは「PaLM 2」。ChatGPTやBingとは違った言語モデルになります。

現在、Bardで生成された文章はGoogleドキュメント、Gmailと共有できます。

音声入力やインターネット検索も可能。

ただし、BingのようなURLの読み込みはできないので、記事内の要約はできません。

https://twitter.com/lift_mktg/status/1656633054868418562?s=20

日本ではまだリリースされていませんが、Googleは検索方法をAI技術を駆使した新しい検索エンジン、SGE(Search Generative Experience 生成サーチ体験)を発表しています。

Google検索に生成AIを導入 文脈で探索できる「SGE」

今後、SEOの意味が変わっていく可能性もあります。

Googleでは他にもAIサービスを新しくリリースする予定です。

 

Perplexity

回答の参照元を明示してくれるチャットボットです。

Perplexity

 

まとめ

AIとはどんなものなのか、少しずつでもAIに触れていく機会を持っておくことをおすすめします。

ChatGPTをはじめとしたAIが、あなたのライター活動を効率的に変えてくれるかもしれません。

たしかに現在のAIは情報を間違えるといった問題点があります。

しかしAIの進化は凄まじく、これからの生活を変えていく可能性は大いにあります。

AIに触れてみるといったAIツールの情報収集をしましょう。

AIツールを扱うスキルを身につけらえ、人間でしかできないことは何があるのか考える切っ掛けにもなるからです。

今後、AIがどんな進化を遂げるのか注視していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました