- ライターを始めたいけれど、何からすればいいのかわからない。
- 自分のライティングスキルを向上して、稼ぐ力を付けたい。
- ライターをしているものの文章のフィードバックがないので、自信がつかない。
講座を受けたいけれど、何にするか悩んでいるあなたに「あなたのライターキャリア講座」をおすすめします。
おすすめポイントは3つ。
- ライターとしてのキャリアの突破口が見えてくる
- 文章力の土台部分である思考力を中心に学べるので、これから伸びる自信がつく
- 添削が充実していて、自分の修正すべきところがわかるうえ、ポートフォリオに使える
私は2021年12月に「あなたのライターキャリア講座」を受講しました。
受講によって自信がつき、直案件に応募できるようになりました。

「あなたのライターキャリア講座」は、その後受講生のフィードバックをうけ、何度かアップデートされているようで、私が受講した内容と現在と若干異なっているようです。
2021年5月〜クラウドワークスを中心にWebライターをはじめる。
自信がないことから、15以上のライター講座や7つのオンラインサロンを利用する。
いわゆる文法についての理解は独学でもできますが、文章力の前に必要な「思考力」は講座を受講してはじめて理解できました。
添削が充実しており、気が付かない自分の弱みが可視化できます。
添削された文章がポートフォリオとして仕事獲得のツールにもなるので、これからのライター活動に活かせそうです。
他の有料の講座などを受講しましたが、満足感が段違いでした。
この記事では「あなたのライターキャリア講座」の
- 口コミ
- 特長
- 私のレビュー
- おすすめポイント
- 資料請求・無料相談までの流れ
を中心にお伝えします。
「あなたのライターキャリア講座」は文章力の基礎となる「思考力」が学べる他と違った講座内容で、とてもワクワクします。ぜひ使用請求してみてください。

講座を受講して、自信を持てるようになりました。
仕事に前向きになって案件応募にも積極的に!
文章嫌いも克服できました。
あなたのライターキャリア講座とは
あなたのライターキャリア講座は、初心者Webライターにもおすすめな文章講座です。
ライター育成に力を注いでいる編集プロダクション、株式会社YOSCAが開発しました。
フィードバックが受けられないといった成長する機会が少なくなっているライターのために作られた講座、それが「あなたのライターキャリア講座」なのです。
これまで3,000人以上のライターを見てきたという実績から、継続できるライターのポイント「思考力」に注目。
他の講座にはない、文章の土台「思考力」に特化した内容になっているのです。
「あなたたのライターキャリア講座」受講した口コミ
ネットで口コミを調べると、おおむねよい口コミでした。
書くスピードが上がった
実は11月くらいからひっそり「あなたのライターキャリア講座」を受講しててこの前全カリキュラム完了したのですが、文章書くスピードが明らかに上がった👏🏻そして中身も「知らない分野のことなのにスルスル読める!」と褒めてもらえたり🥺💓ずっと自己流で書いてきたけど受けてよかったなあ🙌🏻
— えなり|フランスおたくライター (@enasan_hr) February 9, 2022
受講料が高いけれど、受講してよかった
#あなたのライターキャリア講座 全10回、本日終了ー!私にとってはお高めの講座でしたが、分割払いならお小遣いの範囲でいける!と受講。内容が丁寧でわかりやすい!文章を書くのが苦手だったけど、書いてみたい 書けそう!という気持ちに。しかも講座終了から1年間のサポート付き♫受けて良かった‼️
— ほりえかおり|ナレーター・声優|佐野かおり|笑いヨガ (@horiekaori) November 30, 2022
添削がとても丁寧だから文章力が上がる
「あなたのライターキャリア講座」第4回目講義がZOOMで行われました。
課題をプロの方に添削頂いて、指摘事項を確認し合いました。
いつも丁寧に添削頂いてるので、自分の文章力が徐々に上がっていくのを実感しています!
やはり、「指摘をくれる」って大事ですね!#あなたのライターキャリア講座— やーさん@Webライター×マーケター (@MrJhon366) January 25, 2021
受講料が高いけれど、添削やキャリアアドバイスがおすすめ
#あなたのライターキャリア講座 を受講しました。
プロの編集者に5回添削してもらえます。
添削後、書き直した文章も添削してもらえます。
講師の方には、親身にライターのキャリアについて、アドバイスをいただけます。
正直、受講料はお財布に優しくはないです(笑)
でも、おススメです! https://t.co/AydkJEt8O1— あい@インタビューライター×ライフコーチ (@Ai_Lifecoach) November 11, 2022
その他の口コミ
成果としても以下のようなものもありました。
あなたのライターキャリア講座の特長
添削5回と視聴無制限のオンライン講座、ワーク(問題集)、スライドがあります。
プロによる丁寧なフィードバックがウリです。
スタンダードコースとマンツーマンコースは、1年間のLINEサポートがあり、初心者でも相談しやすく、挫折しにくい環境に整えられています。
しかも、受講して自分に合わない場合などは返金してもらえます。(第1回の講義から20日以内)。
返金制度のおかげで「だめだったら違う講座も受ければいいや」という気持ちで受講を決めました。
スタンダードコースとマンツーマンコースはキャリアサポートもあり、Webライターを本気で目指す人におすすめです。
「あなたのライターキャリア講座」は思考力に特化している
他の講座では見かけない、「思考力」に特化しています。
文章力を高めるためには、文章を書く上での土台となる「思考力」を高めることが必要なのです。
文章力の前にライティングに必要なスキルなので、まずは思考力は抑えておくと文章の質が向上します。
思考力とは文章作成の土台部分
文章作成は執筆だけではありません。準備・執筆・見直し・修正の工程が必要です。
これらに関わってくるのが思考力。
文章力と思考力はどんなつながりがあるのでしょうか。
文章力には、表現力、企画・編集力、構成力、情報収集力、執筆スピードと、多岐にわたるスキルが含まれています。この全ての土台となるのが「思考力」です。「書くことは考えること」とは至るところで言われていますが、「思考力」なくして文章力全体の向上は望めません。
例えば読者のニーズとはどんな情報なのかを知り、読者にとって最適な情報収集を図るには、文章力だけでは成り立ちません。
そもそも記事の目的や読者の期待に沿わない記事は、どんなに文章表現が秀逸で論理的であっても、実は意味のない文章なのです。
記事の目的や読者の期待に沿う記事を書くためには、思考力が必要です。
Webライターの求められるスキルは、正確な文法や語彙といった比重が思ったよりも低いということ気が付きます。
以下のようなスキルが必要です。
- 信頼できて正確な、かつ読者に必要な情報を収集する
- 情報を整理し、読者が納得できる文章構成にする
- 読者に反感を買わず、動いてもらえる文章にする
あなたのライターキャリア講座は、初心者でも読者に動いてもらえるような文章を再現できるよう構成されています。
文章がうまく書けないことに悩む人にとって、思考力の向上が解決の1つの手です。
ライターに必須な4つの基礎思考力
文章を作成するにあたって、「思考力」が必要な場面は以下のとおりです。
- 情報収集の仕方や論理的に文章を設計する
- 文章の型やストーリーの展開方法など伝える順番を考える
- 読者の感情や反応を予測してコントロールする
- 校正する力
読者の感情を予測してコントロールする方法が、個人的には目からうろこでした。
ネガティブ・ポジティブどちらの表現も使います。
そんなテクニックで読者の興味関心や行動を促すのです。
あなたのライターキャリア講座の内容
あなたのライターキャリア講座の講座は全部で10回。講座だけでなく、PDFの問題集もあります。
何度も講座内容や問題集を見返すことができます。
第1回 オリエンテーション/読者の期待と記事の目的
第2回 論理とは/論理を疑う/MECEという思考
第3回 情報収集/情報の分類/ロジックツリー/主張の選定と論理への変換
第4回 伝える順番の重要性/記事の目的と伝える順番の関係/没入度と感情曲線
第5回 没入度を高める6つの感情/実践で使える9つの「文章の型」
第6回 文章構成とは/文章構成作りの4つの手順
第7回 執筆時の心構え/文章表現の10個のチェックリスト/SEOライティング
第8回 読者の目線で見直す3つのポイント/感情を強める表現技法/炎上が起こる仕組み
第9回 読者が抱く疑問/読者の疑問を見つける3つの問い/読者によって異なる問い
第10回 ライスワークとライフワーク/インサイトマップ/ライフプランの設計
補講(自学自習)『ライターの営業と仕事獲得マニュアル』(動画90分超、スライド100余枚)
詳しくはこちら
「あなたのライターキャリア講座」は3コースあり
あなたのライターキャリア講座は3コースあります。「あなたのライターキャリア講座」オリジナルカリキュラムの紹介 | あなたのライターキャリア講座 (writercareer.online)
コース | スタンダード | マンツーマン | セルフ |
講座形式 | オンライン参加型
zoom講座 5人まで 90分まで 週1回 不参加は動画 |
オンライン参加型
zoom講座 マンツーマン 120分まで延長可 開始前カウンセリングあり 日程調整可能 |
動画講座のみ
30~40分 |
値段 | 99,800円 (税込) 【12回払い】 9,400円 【6回払い】 17,800円 |
299,800円(税込) 【12回払い】 28,000円 【6回払い】 54,000円 |
49,800(税込) |
サポート | LINEで質問
キャリア相談 |
LINEで質問
キャリア相談 |
なし |
添削 | 再度提出可 | 再度提出可 | なし |
受講期間 | 2カ月半 | 2カ月半 | 自由に学習 |
迷ったらスタンダードコースがおすすめ
講師のいる講座でキャリアや受講のサポートも充実し、かつ値段も安いスタンダードコースがおすすめです。
「スタンダード」「マンツーマン」コースは、オンラインでありながら授業のような講座です。
「スタンダード」「マンツーマン」コースはキャリアプランニングと挫折しづらいような受講サポートがあります。
Webライターの一番悩みどころ、仕事の取り方やこれからのキャリアについても相談できるキャリアサポートも充実しています。
LINEから質問でき、講座終了1年間悩み相談も可能です。
私は当時妊娠中で体調不良が続いたため、泣く泣く動画のみのセルフコースを選択しました。
私は他の文章講座も受講しましたが、セルフコースの金額の49,800円は安いのではないかと思いました。
講義内容に大満足なうえ、インプットしたことを問題集で確認でき、きめ細やかなフィードバックがあったからです。
どのコースにも添削5回と視聴無制限の講座動画、問題集があります。
動画の講座と違って、「スタンダード」「マンツーマン」の講座は参加型なので、さらに理解を深められ、知識やスキルの定着が図れます。
受講中にワークもあるので、セルフコースよりも理解とスキルの定着が図れるでしょう。
1度添削した文章も再提出が可能だから、自分ではわかっていない部分への理解や文章の質の向上が可能です。
しかもポートフォリオの1つにもできます。
ポートフォリオとは…
これまでに制作したWebコンテンツの実績や成果をまとめた資料のことです。
ポートフォリオには、スキルや経験をアピールするために、プロフィールや作品のリスト、実績の紹介、スキルや専門知識の強調、お客様の評価やレビューの掲載などが含まれることが一般的です。
Webライターのポートフォリオは、クライアントや雇用主に自分の実績やスキルを示し、信頼性や専門性をアピールするために用いられます。
Webライターの仕事を探す際に重要なツールとなり、クライアントや雇用主に自分自身をアピールするために充実した内容を持つことが求められます。
ポートフォリオはWebサイトやブログ、SNSなどのオンライン上で公開することが一般的です。

セルフコースにするか、他のコースにするか悩みました。
迷って株式会社YOSCAの担当の方に相談すると、
質問にきちんと答えてくれました。
強引な勧誘は一切ありません!
マンツーマンコースはさらにスタンダードコースよりも充実した内容です。
スタンダードコースは最大5人のクラスで、日程が決められており、都合がつかない場合は動画講座になります。
講師を独り占めできるのはもちろん、日程変更やカウンセリングもしてもらえます。
「あなたのライターキャリア講座」のデメリット
SEOライティングについては若干触れられている程度
SEOとは、Google検索で上位にする方法です。検索の上位の記事になれば、より多くの人の目に触れることができます。Webライティングでは重要な対策です。
読者に役立つ記事を作成すると、Google検索の上位に表示される傾向があります。
あなたのライターキャリア講座は、読者に役立つ文章の書き方については詳細に解説されていました。
そのうえでSEO記事について、さらりと触れています。
SEOについて詳しく知りたい場合は、あなたのライターキャリア講座の運営会社「株式会社YOSCA」の以下の記事がおすすめです。
SEOライティングの基礎~まずは3つのポイントを押さえよう~
無料体験がない
あなたのライターキャリア講座は、無料体験はありません。
しかし講師がブログを作成されているので、どんな講座なのか雰囲気を味わうことができます。
動画も紹介されているので、興味のある方は、以下の記事をご覧ください。
【記事作成のコツまとめ】読者の期待に応える!記事作成8つの手順とは
文章力の前に思考力!駆け出しライターに伝えたいライティング思考力「LOPREQ」
セルフコースは自己管理が必要
セルフコースは動画のみだったので、講師のフィードバックはなく、問題集があるものの、講座後のワークがありませんでした。
セルフコース以外はオンラインとはいえ対面で、サポートもあり、一人で学習するよりも挫折しづらくなっています。
セルフコースは問題集も特に提出を要求されないので、自力での学習が必要です。
セルフコース以外のコースなら、もっと文章力が定着できたかもしれません。
どんなライター講座でもそうですが、習ったことを実践の場で何度も活用し、定着させることが必要です。
私は伝える順番や記事の構成、感情の盛り上げ方が、満足できるまで身につけられていません。
勉強したからと言って簡単に身につく知識ではなく、日々習得していく技術なんだと思います。
何度も動画や添削を見られるので、文章を作成しつつ、定着できるまで頑張ろうと思います。

マンツーマンコースやスタンダードコースは
講師がいてフィードバックが受けられる
LINEのサポートまであります!
あなたのライターキャリア講座をおすすめしない人
講座を受けただけは、スキルは身に付きません。文章を何度も何度も作成しないと、身につかないからです。
知識が増えるだけでレベルアップしたつもりになってしまいますが、知識をインプットするだけでなく、何度も実践が必要です。
あなたのライターキャリア講座の動画視聴は無制限なので、何度も復習していきたいと思います。

実践するために、何度も講座動画を見て、問題集も解いています!
「あなたのライターキャリア講座」がおすすめな人
ライターとして仕事をしたい人におすすめ
全てのライターにおすすめしたいです。
文章の基礎になる思考力に注目した講座は他にないからです。
初心者にとっては、文章作成についての基礎を学べます。
私は今まで培った文章の知識が、つながっていくのを感じました。
添削してもらった文章は、ポートフォリオとしても使えますので、案件獲得のときに使えます。
コースによってはキャリアサポートもあるので、ライターとしての行動が具体的に見えてくるかもしれません。
本気でライターを目指すならスタンダード・マンツーマンがおすすめ
私はセルフ講座を受講しましたが、本気でライターを目指す人はサポートが充実しているマンツーマン・スタンダードコースがおすすめです。
- オンラインでも講師と対面でしかもワークがある
- LINEで1年間質問できる
- 添削してもらった後に再提出できる
- キャリアプランニングもできる
サポートありで講師と対面なので、挫折しづらく、アウトプットの機会も多いのが特徴です。
悩みの解決もしやすそうなので、最短距離でライターが目指せるのではないかと思います。
ただ、セルフコースより値段が高いのがデメリットです。
出席できない場合は、スタンダードコースは動画視聴が、マンツーマンコースは延長や変更ができるので安心です。
「あなたのライターキャリア講座」セルフコースレビュー
私は2021年12月に、セルフコースを受講しました。
講座内容と受講して得られた結果に、とても満足しました。
セルフ講座を受講したきっかけ
Webライターになると決めたものの、なかなか仕事がとれませんでした。
どうしてもWebライターとして仕事をしたかったので、受講を決めました。
受講前は、金額がかけることにためらいが…。
Webライターとしてやっていける自信がなかったからです。
その反面、Webライターとしての仕事ができれば、未来はとてもメリットいっぱいに感じていました。
どうしてもスキルアップしてライターとして仕事を続けたかった私は、悩んだ末に受講。
結果的にスキルアップと仕事の受注につながったので、受講してよかったと思っています。
他の教材より満足度が高かった添削だった!
文章のスキルアップのためには、添削が充実した講座をおすすめします。
自分で文章を作成することと、実際に作成した文章を指摘されるからです。
講座を受けただけで文章を作成しないと、受講しただけでわかった気になってしまい、実は身に付いていないことに気が付きません。
指摘されないと、自分の文章の悪い癖に全く気が付かないのです!
実はこの講座以外にも有料で勉強をしていますが、私の中では添削の質がベストでした。
ちなみに私が受けた有料講座は10以上、オンラインサロンも7以上あります。

「あなたのライターキャリア講座」は何度も見返したくなる動画でした
添削も丁寧です。
作成した5つの課題に対し、きめ細やかな添削。自分の癖がとてもよく分かったので、大満足でした!
添削以外にも、問題集があります。
講座内容は、私にとって知りたいことが網羅されていました。学べば学ぶほど奥深さを感じます。日々文章の特訓をしていきたいと思えます。
これで49,800円はお得だったと思いました。
自信が付き、案件受注につながった
私はWebライターとして仕事を始めたものの、仕事がなかなか受注できないのが悩みでした。
原因は文章力に自信がなく、案件の応募にためらいがあったからです。
独学で勉強したり、講座を受講したりして文章力の向上につとめていましたが、手ごたえが感じられません。

このまま同じことをしていては成長できない…
自分を変えたかったので、他の講座にない文章力の土台になる「思考力」に着目した講座を受講しました。
文章力だけでなく思考力が上がれば、Webライターとして中級レベルまで引き上げられるかもと考えたからです。
自分の好きな時間にできるセルフコースを選び、全部の添削が返ってくるまで1カ月程度で終了しました。
受講してみて文章作成の奥深さに気が付きました。
文章の面白さが分かったからか、文章作成することが以前より苦ではなくなりました。
受講前の自分の文章力と比較してみると、確実に向上したのが実感できます。
そのため、自信を付けられたことが、受講の最大のメリットです。
案件をためらわず応募できるようになりました。
「あなたのライターキャリア講座」を受講してよかった点
私が受講してよかったと思った点は、以下のとおりです。
ㇾ詳しく添削してもらえるから、自分の文章の欠点が分かる
ㇾ添削だけでなく、問題集もあるので、インプットした知識を効率的に定着させられる
ㇾ講義内容をいつまでも見られるので、何度も復習が可能
ㇾ仕事をとる方法も教えてくれるので、今後の仕事につなげられる
ㇾ読者の感情を揺さぶったり、望み通りの反応を得られたりする方法がわかるので、セールスライティングやアフィリエイトにも使える
ㇾ読者の潜在意識(インサイト)が理解できるので、SEOの検索ニーズもわかる
ㇾ読者に伝わるための情報収集の仕方、伝え方が分かる
ㇾ構成が作るのが難しいという悩みの解消
ㇾ読んでもらえない文章が最後まで読んでもらえる
受講して得られた変化
受講して、以下のような変化がありました。
半年後の結果
現在、オウンドメディアに直接契約を結べるようになり、継続的に案件をいただいています。
動画がいつでも見られるので、気が付いたときに振り返りができるのがうれしいです。
「あなたのライターキャリア講座」資料請求・無料相談の流れ
あなたのライターキャリア講座をクリックすると、以下の画像のページがあらわれます。
「資料請求はこちら」「お申込みはこちら」のボタンをクリックしてください。
お申し込みは「お申込みはこちら」のボタンで簡単にできます。
支払いは、銀行振込のほか、一括払いのみクレジットカード・PayPalが可能です。
スタンダードコースとマンツーマンコースは分割払いもあります。
資料請求
「資料請求はこちら」をクリックすると以下の画面になります。
- メールアドレスを入力
- スタンダードコースの日程が知りたい場合は、「今後スタンダードコース開講日程をお届けします」の「許可する」をクリック、不要の場合は「許可しない」をクリック
- 「資料を受け取る」をクリック
- 以下の画面になるので、「すぐに資料を確認する」をクリック
無料相談
もし、コースをどれにするか迷っている、内容についてもっと詳しく知りたいなどありましたら、お問い合わせ/無料相談予約フォームの利用が便利です。
あなたのライターキャリア講座をクリックし、一番下までスクロールすると以下の画像がでできます。
記載されている手順にしたがって申し込みをしましょう。
まとめ
あなたのライターキャリア講座は、以下の特徴があります。
私にとっては、文章作成に前向きになれたので、大きな成果を得られました。
文章作成が苦手なのに、Webライターの仕事が嫌だと思ったことはありません。
文章に自信を多少つけられたので、クラウドワークス以外のメディアに直営業するなど、仕事の幅が広がり、受注につながりました。
興味を持った方は、ぜひ資料請求してみてください。
P.S
第五回目の添削が、インタビュー記事の作成です。
SEOだけでなく、Webライターとしての幅を広げたい人にもおすすめです。